酸っぱい、辛い、味の作用って不思議…陰陽五行で、自然・人・食を学ぶ④

陰陽五行については今回で一旦終了です。五行と五臓の関わりについて学びましたが、味についての関係性も興味深いものがあります。 ここでいう味とは「五味」のことで、酸・苦・甘・辛・鹹の5つの味を指しています。これに淡味を加え、 […]

秋は肺を潤して、お肌にしっとり潤いを

さわやかな秋の風が心地よくなりましたね~、でもそれってどんどん空気が乾燥してきてるってことですね? 気持ちのいい季節ですが、秋の深まりとともに空気は乾いて冷たくなり、お肌にとっては厳しい季節になっていきます。さっそく肺と […]

悪寒発熱、鼻づまり…弁証論治トレーニング①

第一回目の弁証論治トレーニングです。症例は、カルテのように書かれています。 症状の1つ1つを丁寧に分析して、どうしてそうなったか?を理解して、覚えられるようになりましょう!   症例 25才・女性、診察日2月1 […]