「春は風邪」やさしく解説・風邪(ふうじゃ)とは?
春の外因邪気を風邪(ふうじゃ)といいます。 見てのとおり、風邪(ふうじゃ)は私たちが日常よく使う風邪ひき(かぜひき)と同じ字を書きます。風邪(ふうじゃ)の引き起こす症状は、文字どおり風邪ひき(かぜひき)の症状です。 風邪 […]
続々「春は肝」やさしく解説・中医学からみた春の体調
私たちのように、四季のある地域に暮らす者には実感しやすいのですが、中医学では、自然界には6つの違った季節変化があるといいます。 これを六気(ろっき)といい、風・寒・暑・湿・燥・火(ふう・かん・しょ・しつ・そう・か)に分け […]
葛根湯は風邪に効かない?
風邪には「葛根湯」がいいっていうけど、あまり効かない…って本当なの? 漢方の代表的な風邪薬「葛根湯」ですが、飲んだけど効かないという方けっこう多いですね(悲)。 漢方薬って効かないでしょ~という方までいて…。 本格的な […]
食べる風邪薬?受験生にもおばあちゃんにも、おすすめの薬膳粥5
お粥?ぜんぜん食べないなぁ~…というあなた、お粥はとっても優秀な食べ物なんですよ。 スーパーにある材料で風邪を撃退!かんたん薬膳粥。 風邪ひきの体を温め、鼻やのどを潤しながら有効成分が素早く吸収される。満腹感が得られるの […]
風邪を撃退!お家で簡単に作れる薬膳茶7種
ご家庭で手に入りやすい食薬で、簡単に作れる薬膳茶をご紹介します。風邪ひきや冷え、秋冬の困った…を改善できますよ! ①パクチーとミントのお茶 生のパクチー(香菜)、ミント(薄荷)、生姜を各10~15gづつ。 パクチーとミン […]
風邪を撃退!解表類ってなに?どう使う?
風邪はひき始めが肝心っていいますよね。 中医学では「解表類」(げひょうるい)を使って汗をかかせ、早いうちに風邪を 体の外に追い出します。 解表類は、簡単に手に入り、キッチンにストックできるものがいっぱい。解 […]