咳・喘息に7つのタイプ?原因と薬膳処方その4・弁証論治トレーニング⑰

今日から4回にわたり、臓腑の機能が低下しておこる咳・喘息症状についてご説明します。 主に関わる臓腑は、肺・脾・腎・肝です。カゼひきでもなく、検査をしても肺や気管支に悪いところはないのに咳が続く、喘息発作がある…その原因は […]

肺は、君主に寄り添う側近の臓

昨日は、秋に働きが盛んになる肺の養生と、肺と美肌の関係について少し書きました。 肺ってただ呼吸のためだけの臓器じゃないんですね、今日はもう少し詳しく肺の働きについて説明します。 肺は君主に寄り添う側近?ここでいう君主とは […]

秋は肺を潤して、お肌にしっとり潤いを

さわやかな秋の風が心地よくなりましたね~、でもそれってどんどん空気が乾燥してきてるってことですね? 気持ちのいい季節ですが、秋の深まりとともに空気は乾いて冷たくなり、お肌にとっては厳しい季節になっていきます。さっそく肺と […]