咳・喘息に7つのタイプ?原因と薬膳処方その3・弁証論治トレーニング⑯

季節性のある咳・喘息は、今回が最後です。 秋に多く見られるタイプで、乾燥した症状が中心です。 症例⑯ 空咳、コンコンと咳き込みが続く、のどがイガイガと痛痒い、のどが乾燥して痛い、痰がない、痰は少なく粘るか血が少し混じる、 […]

咳・喘息に7つのタイプ?症状と薬膳処方その2・弁証論治トレーニング⑮

前回は、季節性のある咳・喘息の1つめ「風寒塞肺証」(冬のカゼ)についてでした。 今日は春~秋によく見られるタイプの咳・喘息についてです。 何が原因で、どんな症状をひきおこすのかがわかれば対処方法も考えやすくなりますね。そ […]

咳・喘息に7つのタイプ?症状と薬膳処方その1・弁証論治トレーニング⑭

咳・喘息といっても原因や一緒に現れる症状はいろいろ・・・中医学では季節性のあるものと、五臓の弱りが原因のものを合わせると、咳・喘息は7つのタイプに分かれるんです。 それぞれの症状の特徴と原因、症状を改善するための薬膳処方 […]