弁証論治トレーニング㊴ 気津両虚証

こんにちは。 今日はオリンピックの、女子アイスホッケーを見ながらの投稿です。 アスリートは、選ばれてアスリートの星の元に生まれてくるのかなぁ?と改めて感じます。 才能・年齢・運…超一流の人には、努力だけではない多くの何か […]

弁証論治トレーニング㊳ 津液不足証

こんにちは。 平昌オリンピックのスノーボード・ハーフパイプに魅入られています! グーフィースタンス、フロントサイドダブルコークフォーティーンフォーティ…キャブダブルコークテンエイティ…ううぅ。。 華麗なランに感動するのは […]

弁証論治トレーニング㊲ 心脈瘀阻証

こんにちは。 先日、第3期の生徒さんが卒業されました~おめでとうございます!㊗㊗㊗ 最終回の授業はいつも「あー…ちゃんと全部教えることができたかなぁ…。」と少しだけ不安になってしまいます。 でも大丈夫、みなさんは あんな […]

弁証論治トレーニング㊱ 肝脾不和証

こんにちは、今朝から雪が降り続いていて寒いです! 部屋でゆっくり勉強日和ですネ。 実は私…長年の肝脾不和証者でして、気滞体質で、あーで、こーで…と自分の身体のことが少しわかったのは、中医学を学んだおかげだなぁ~と思います […]

弁証論治トレーニング㉟ 気滞血瘀証

こんにちは。 今回は、医療の最前線でご活躍中の第1期卒業生・Oさんに分析をお願いしましたよー! たくさんある症状が丁寧に分析されていますので、ぜひテスト勉強にお役立てくださいネ。   気滞血瘀証 ストレスが続く […]

弁証論治トレーニング㉞ 血寒証

こんにちは。 秋ごろから突発性難聴になり、悪化も改善もしないまま年を越してしまいました。 慢性的な耳鳴りと、ときどき起きる強い耳閉感をやり過ごしながら、まぁ元気な方だしいいか?と思っていたのですが、きのう突然に激しいめま […]

弁証論治トレーニング㉝生風と化風とは?

こんにちは! 今回は、初級クラスさんにとって、ちょっと難しく混乱しやすい生風と化風による病証についてです。 「風」「風邪」は薬膳学の最初の方で学び、五行学説や病因学説、臓象学説でもまず最初に出てきますね? けれども寒・暑 […]

弁証論治トレーニング㉜腸虚滑脱証

メリークリスマス!ご家族や仲間と楽しくお過ごしですか? この投稿をリアルタイムでご覧の方は、あんまりそんな感じじゃないかもしれませんが…勉強した時間は 確かな知識となって残りますから! がんばって合格を目指してくださいネ […]

弁証論治トレーニング㉛大腸液虧証

こんにちは。 2回にわたって大腸の熱証の勉強をしましたが、いかがでしたか? 今回は、燥熱による便秘を主症とした症候群です。 大腸液虧証㉛(だいちょうえききしょう)   主な症状 便秘、排便困難、のどが渇く、めま […]

弁証論治トレーニング㉚ 大腸実熱証

こんにちは。 前回に引き続き、Y先生に弁証論治をお願いしましたよ~! とても詳しく分析してくださっていますから、ぜひお勉強に役立ててくださいネ! 大腸実熱証㉚ 熱邪が旺盛になり、大腸の気機が阻滞されておこる腹痛・腹脹・便 […]