薬膳酒を漬けたい…。

  こんにちは。 春に投稿再開のご挨拶をしておきながら、すでに季節は夏です…。お仕事ととしてブログ運営するなら絶対に遅れたり、さぼったりはしないはずなんですが。怠け者です。 薬膳をめぐる近況は、新しく薬膳上級者 […]

投稿再開しました。

こんにちは。 弁証論治トレーニング本に対するお問い合わせをいただき、ありがとうございました。 お求めくださった方のお勉強に、少しでもお役に立てれば幸いです。 1月に突然パソコンが起動しなくなるトラブルがあり、データを保護 […]

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。 昨年もブログをご覧いただき、ありがとうございました。おかげさまで「弁証論治トレーニング」本の お問い合わせも増えており、本当に皆さまに応援していただけたからこそ!と、心から感謝してお […]

弁証論治トレーニング本 出版します。

おかげさまで、出版されました。みなさま応援してくださり、ありがとうございました! 「国際薬膳師脳になる! 弁証論治トレーニング」                     税別2,980円   お求めは直接アマゾ […]

クリスマスまでには…

こんにちは。 前回の投稿は、なんと6月でした! 今は冬…我ながら呆れますね。   薬膳の講義を通じて、多くの生徒さんが弁証論治における症状分析を苦手と感じておられることを知り、 それならば…弁証論治トレーニング […]

弁証論治トレーニング 本作ります!

こんにちは、お久しぶりです。 ながいこと更新できていませんで、「もうやめたのかな?」とお感じになっているでしょうね。 「弁証論治トレーニング」を手直しして、臓腑兼証なども新たにまとめ、ブログ本を製作中です。 なにぶん初め […]

弁証論治トレーニング㊸ 胃陰虚証

こんにちは。 国際薬膳師試験に挑戦する方は、今がしんどいところですね。 すっかり忘れてしまっていて茫然となったり、まとめなおして覚えるには時間が足りない…(焦)なんて感じではありませんか? 焦ることはありません!テキスト […]

弁証論治トレーニング㊷ 食滞胃脘証

こんにちは。 今日はとても身近な現代病・・・食べ過ぎの消化不良です。 暴飲暴食や脾胃虚弱者の飲食不節と、病歴に必ず飲食の不摂生があり発病は急です。 食生活の指導で防げることが多く、発症しても1~2日も絶食すると回復するこ […]

弁証論治トレーニング㊶ 心火亢盛証

こんばんは。 ここ数日は4月の試験対策で、猛勉強されている方も多いのでは?と思います。 ずいぶん前に(少し前の方も)学業は卒業したのに、なんでまぁ またこんなに必死に勉強してるのかしら私…? なーんて考えてもしょうがない […]

弁証論治トレーニング㊵ 小腸実熱証

こんにちは。 今回は「肝脾不和証」の弁証をしてくださった、1期生Mさんにお願いしました。 とても詳しくまとめてくださっていますよ💛 Mさんは今期から実習を担当してくださることになり、ご一緒にお仕事できるの […]